12月は、アトリエ横のジューンベリーの葉がすっかり落ち、晴れた日は、青空が綺麗に見えるようになります。その下のセンリョウは今年もたくさん実をつけ、真っ赤に色づきました。ジューンベリーの枝には、時々、メジロが遊びにやってきます。日差しの温かさと空気の冷たさを同時に感じられるガラス張りのアトリエ。季節の変化を敏感に感じながらの教室になりました。
■苔玉の苗
12月の苔玉は、クリスマスやお正月に楽しめる大実ゴールテリアです。赤い実がたわわについた苗がたくさんそろいました。でも、一つ一つよく見ると、実が大きいもの、小さくてたくさんのものなど、個性豊かです。みなさんがその個性を生かして、素敵な作品が出来上がりました。
大実ゴールテリアの苔玉
メタリックな釉薬の皿に松ぼっくりを添えて
大実ゴールテリアの苔玉
信楽焼の角皿ににのせて、まつぼっくりとともに
大実ゴールテリアの苔玉
青い釉薬の陶盤にのせて、雪化粧の松ぼっくりをそえて
大実ゴールテリアの苔玉
メタリックな釉薬の陶板にのせて、来年の干支の寅とともに
大実ゴールテリアの苔玉
メタリックな釉薬の陶板にのせて来年の干支の寅と独楽とともに
大実ゴールテリアの苔玉
メタリックな釉薬の大き目なお皿にのせて松ぼっくりとともに
■鉢盆栽の苗
12月は、クリスマスやお正月に楽しめる実のついたもの、ヤブコウジ、大実ゴールテリア、フイリリュウノヒゲ、初春に楽しめる雪割草、バイカオウレンなどを準備しました。また、リング型の鉢でリースを作る方は、春にも楽しめるヘビイチゴやキランソウなども準備しました。
左
ヤクシマザサ(年間:葉)
右
ヤブコウジ(初夏:花 夏~冬:実)
ユキワリソウ(初春:花)
鉢:遠藤正樹さん
半日陰が好きな草花の鉢盆栽
ヤブコウジ(初夏:花 夏~冬:実)
ユキワリソウ(初春:花)
コクリュウ(初夏:花 年間:葉)
鉢:遠藤正樹さん
半日陰が好きな草花の鉢盆栽
ヤブコウジ(初夏:花 夏~冬:実)
ユキワリソウ(初春:花)
バイカオウレン(初春:花)
ヘビイチゴ(春:花・実)
キランソウ(春:花
ヤブコウジ(初夏:花 夏~冬:実)
バイカオウレン(初春:花)
鉢:瀬戸焼
リング鉢
大実ゴールテリア(初夏:花 夏~冬:実)
バイカオウレン(初春:花)
ヘビイチゴ(春:花 実)
鉢:大竹慎一郎さん
小さな鉢
ヘビイチゴ(春:花 実)
鉢:大竹慎一郎さん
ヤブコウジ(初夏:花 夏~冬:実)
ユキワリソウ(初春:花)
フイリリュウノヒゲ(初夏:花 年間:葉)
鉢:遠藤正樹さん
半日陰が好きな草花の鉢盆栽
ヤブコウジ(初夏:花 夏~冬:実)
ユキワリソウ(初春:花)
花が少なくなるこの時期、ヤブコウジやゴールテリアの赤い実が、長いこと私たちを楽しませてくれます。クリスマスにも、お正月にも楽しめるよう、各自、鉢選びは悩みました。
出来上がってみると、和でも洋でもしっくりくる素敵な作品に。北欧っぽいもの、華やかなもの、森の中のように素朴なもの、どれもピタッと決まりました。これぞ、鉢選びの楽しさです。
小物を添えるとさらに雰囲気が盛り上がります。家でもいろいろ工夫して飾っていただけるといいなぁと思います。