2月の盆栽教室の日程が決まりました。
2月は、立春を過ぎると、草花たちも春の準備を始めます。春を楽しむ山野草の寄せ植え盆栽や苔玉を一緒に作りましょう。
2月の盆栽教室の日程が決まりました。
2月は、立春を過ぎると、草花たちも春の準備を始めます。春を楽しむ山野草の寄せ植え盆栽や苔玉を一緒に作りましょう。
1月の苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
1月は、寒くて、根を触る鉢盆栽は作るのに適さないため、苔玉のレッスンのみ行います。苔玉をご希望の方は、この機会にぜひ。
初めての方は冬でも葉の落ちないナンテンを使って作品を作ります。
11月3日から6日まで、東京都八王子市、高尾にある駒木野庭園で錦秋庭園ぼんさい展が開催されました。駒木野庭園は、昭和初期に建てられた小林病院の院長さんのご自宅が八王子市に寄贈され、その周りに日本庭園が整備されたところ。ぼんさい展では、そのご自宅だった古民家の和室に様々な盆栽が飾られました。
このぼんさい展は、伝統的な樹木の盆栽から草もの盆栽、雑木と山野草を組み合わせた草木盆栽など、さまざまなタイプの盆栽が楽しめます。私も今回、飾らせていただきました。
左から ノガリヤス・フウチソウ セキヤノアキチョウジ ヒメタデ アカシデ ノギク |
畳の上に屏風を立てて飾らせていただく機会は、本当に貴重なので、とてもありがたい経験をさせていただきました。
12月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
12月の後半は、寒くて、根を触る鉢盆栽は作るのに適さないため、1週目に鉢盆栽、2週目に苔玉のレッスンを行います。通常より、苔玉の日程が多くなっておりますので、苔玉をご希望の方は、この機会にぜひ。
赤い実のヤブコウジやゴールテリアを使って、クリスマスやお正月に飾れる作品を作ります。
11月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
秋は、花に加えて、実や紅葉、穂など、楽しめる要素がたくさんあります。間近で紅葉していく様子、実が色づいていく様子を見るのもとても楽しいですよ。
10月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
10月は、気候的にも、気持ちよく。秋の花が咲き誇る時期です。
山野草盆栽のを作るのにとてもいい季節。作った盆栽が冬までに定着し、一冬越えることで、寄せ植えしたものがお互いになじんだ形で春の芽生えを迎えられるからです。
また、秋は、花に加えて、実や紅葉、穂など、楽しめる要素がたくさんあります。間近で紅葉していく様子、実が色づいていく様子を見るのもとても楽しいですよ。
9月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
9月は、暑さの和らぐ後半からスタートです。秋は、山野草盆栽のを作るのにとてもいい季節です。作った盆栽が冬までに定着し、一冬越えることで、お互いになじんだ形で春の芽生えを迎えられるからです。
また、秋は、花に加えて、実や紅葉、穂など、楽しめる要素がたくさんあります。間近で紅葉していく様子、実が色づいていく様子を見るのもとても楽しいですよ。
8月の苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
8月は、暑いため、山野草盆栽のを作るのに適しません。そのため、苔玉の教室のみ開催いたします。苔玉をやってみたかった方、ぜひ、いらしてみてください。
夏の緑陰、秋の紅葉が綺麗な樹木苗を準備します。ぜひ、一緒に作りましょう。