盆栽は、小さな鉢の中に自然の景色を創り出す芸術。よく知られる樹木盆栽のほかに、山野草を寄せ植えにして盆栽仕立てにする分野があります。それが山野草盆栽です。(草もの盆栽、草物盆栽とも言われます)
季節ごとに、年ごとに姿を変えていく山野草盆栽は、作るだけでなく、長く育てて、時折身近に飾る、そんな楽しみを持っています。樹木の盆栽に比べて簡単で季節感に富む山野草盆栽は、初めて取り組むにはうってつけです。
※山野草盆栽は基本的に戸外で育てます。
※山野草盆栽は基本的に戸外で育てます。
◇山野草盆栽の移り変わり
2017年11月
ノギク(左下)とヤクシマイトラッキョウ(右上)が咲いています。作って2年ほどたった姿です。それぞれの草花が馴染んで、秋の風景を作ります。
2018年2月
冬になると、一見、枯れたかのような景色になります。それでも土の中では根が生きていて、春の準備をしています。
どこかから飛んできた種からハハコグサ(右下)が芽生えました。
2018年4月
青葉があふれ、春の景色になります。黄色い花はヘビイチゴ、このあと赤い実になります。鉢に植えて3年くらいたつと、根と根が絡まり、鉢から抜いても崩れなくなります。その周囲に苔がまわった姿を楽しむのが根洗いです。根詰まりしなくなるので、植え替えせずに長く育てられるようになります。
2018年11月
同じ秋でも、一年前とは、まったく違う姿になりました。ノギク(右上)ヤクシマイトラッキョウ(左下)が楚々と咲いています。根洗いにすると、下のお皿によって、いろいろな雰囲気を楽しむことができます。
2019年1月
ノギクは、タンポポと同じように綿毛になります。花だけでなく、綿毛や枯れ色の葉から季節を感じることができます。
この山野草盆栽の移り変わりは、Instagram: #suzuranra20でご覧いただくことができます。