8月の苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
8月は、暑いため、山野草盆栽のを作るのに適しません。そのため、苔玉の教室のみ開催いたします。苔玉をやってみたかった方、ぜひ、いらしてみてください。
夏の緑陰、秋の紅葉が綺麗な樹木苗を準備します。ぜひ、一緒に作りましょう。
8月の苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
8月は、暑いため、山野草盆栽のを作るのに適しません。そのため、苔玉の教室のみ開催いたします。苔玉をやってみたかった方、ぜひ、いらしてみてください。
夏の緑陰、秋の紅葉が綺麗な樹木苗を準備します。ぜひ、一緒に作りましょう。
7月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
7月は、後半は暑くなるため、山野草盆栽のを作るのに適しません。そのため、第一週目は鉢盆栽、第二週目は苔玉の教室となっています。通常の月よりも苔玉の開催が多くなっています。苔玉をやってみたかった方、ぜひ、いらしてみてください。
また、今回、水曜日、木曜日の教室も設定いたしました。金、土、日の日程だと参加が難しい方も、ぜひどうぞ。
これから暑くなる季節。部屋に飾る緑は、涼をもたらしてくれます。ぜひ、一緒に作りましょう。
4月は、アプローチにコデマリ、ボタン、スズランが咲き、庭ではミヤコワスレやバイカイカリソウが次々と花を咲かせます。アトリエは窓を開けるとさわやかな風が通り、とても気持ちのいい季節です。
6月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
6月は、山野草盆栽を作るのにとても良い時期です。これから暑くなる夏を涼しくするために、緑いっぱいの鉢盆栽や苔玉を作るのもよいですよ。
3月は、アプローチのミスノウチやニワウメが綺麗に咲き、所々でタチツボスミレが顔を見せます。下旬になるとアトリエ横の庭のジューンベリーが白い花をたくさんつけ、一気に華やかになります。
あたたかな日差しが降り注ぐアトリエで、お手入れしたり、新たな作品を作ったりしました。
5月の山野草、苔玉の盆栽教室の日程が決まりました。
5月は、緑があふれ、風が気持ちよく抜けるアトリエはとても気持ちのよい空間になります。ぜひ、一緒に初夏に向けて楽しめる作品を作りましょう。