12月の教室の日程が決まりました。12月はクリスマスやお正月に飾れるものなどをご準備する予定です。
 ご希望の方は、こちらのページをご確認の上、お申し込みください。引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、通常4名の定員を2名とさせていただきます。状況により適宜変更いたします。ご迷惑をおかけしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
![]()  | 
| 暑さも和らぎ、窓を開けると気持ちのよい季節になりました | 
 
 
![]()  | 
| ハゼノキ 陶芸体験教室の自作陶盤にのせて  | 
![]()  | 
| ハゼノキ 陶芸体験教室の自作鉢にのせて  | 
![]()  | 
| ハゼノキ 自然石の皿で山の雰囲気に  | 
![]()  | 
| ハゼノキ 少し大きな陶盤でモダンに  | 
![]()  | 
| ナンテン 四角いお皿でかしこまって  | 
日なたが好きな草花の鉢盆栽
半日陰が好きな草花の鉢盆栽
日なたが好きな草花の鉢盆栽
半日陰が好きな草花の鉢盆栽
半日陰が好きな草花の鉢盆栽
講師は、私が陶芸を習っている大竹慎一郎先生です。ご自身も盆栽を作られるので、草花と相性がよく、かつ使い勝手のよい素敵な鉢をお作りになられます。初心者でも簡単に作れるよういろいろ配慮して教えてくださいました。
| 大竹慎一郎先生の鉢 | 
今回、みなさまにお作りいただいたのは、鉢と陶盤です。
| 粘土をこねるところから教わります。 | 
| 型を使って鉢をつくり、乾かしている間に陶盤づくり | 
| 個性あふれる作品ができました | 
この後、素焼き、化粧土がけ、本焼きを大竹先生にお願いして、完成品を山野草盆栽の教室でお渡しです。